こんにちは!ひのなです。
本日は当ブログにお越しいただきありがとうございます。
かわいらしい女のお子さんがお生まれになって、初節句のひな祭りを迎えるころ、悩ましい問題が起きることがあります。
雛人形は、女の子の健やかな成長を願い、厄が及ばないようにという魔よけの意味もあって、一人に1つ用意してあげるというのが基本になっています。
ただ、経済的な事情やスペース、収納などの住宅事情、もしくは好みの問題などもあって、子どもに雛人形を用意する必要を感じない親御さんもいますよね。
雛人形いる いらないで意見が分かれ悩むことも?!
実際、雛人形を購入してから数度飾ると親も飽きてしまい、出したりしまったりの手間もあるので、だんだん飾らなくなることが多いとのことです。
引っ越しやお子さんの成人ご結婚などで不要になってから処分や供養に困ることも少なくありません。
高価なお人形なのにもったいないという気もしますよね。最初からなくてもよいのではないかと思うケースもあると思います。
雛人形を用意しないご家庭も多くあると思いますし、雛人形がないから罰が当たるなどのこともないので、ご夫婦や双方のご実家で意見が合えば、雛人形を用意しなくてもまったく問題ないと思います。
困るのは、雛人形がいる、いらないで、夫婦間や御実家との間で意見が分かれてしまうことです。
雛人形へのあこがれや、世間体から、雛人形を用意することにこだわる人も少なくないと思われます。
お子さんの健やかな成長を願っているのはみな同じ思いなので、どうしてもご実家でお金を出して用意するといわれるのなら、買っていただくのも親孝行なのかもしれません。
また、お嫁さんの子どものころの雛人形をお下がりで孫に使わせたいという場合もあります。
我が家ではそういうケースでしたが、こちらの記事で詳しく書いています。
>>雛人形の処分方法は寄付?道具と一緒に7段飾りを供養できる?
そのほか、雛人形、ひな祭りについてはこちらでも詳しく書いています。
>>七段飾りか親王飾りか 雛人形人気はコンパクトケース?後悔しない?
>>雛人形母親のお下がりはダメって本当?古いものを大切にする気持ちは
>>ひな祭りパーティーメニュー 初節句のおもてなし お祝いの食べ物は
雛人形 必要ないと思っても大丈夫?
雛人形 必要ないと思っても大丈夫かどうかについてですが、雛人形をもっていないからといって、お子さんが困ることは何もありません。
ただ、幼稚園、小学校になると、雛人形を持っていることを自慢しあう年頃なので、「なぜ家には雛人形がないのか」とお子さんが疑問に思ったり、雛人形がないことを寂しく思われることもあるかもしれません。
なので、その年ごろに、手作りの雛人形で楽しんだり、スペースを取らない吊るし雛などを楽しんだりなどして、ひな祭りをお子さんと一緒に楽しめればいいですね。
もしくは、お子さんが雛人形をほしいといいだしてから購入を考えるというのもあっていいと思います。
お子さんといっしょに雛人形選びをするなら一層楽しみもあるでしょう。
必要な時だけ、雛人形のレンタルサービスを利用するという方法もあります。
雛人形 二人目の子にも必要かで悩むことも
雛人形は魔よけの意味もあるので、ひとりにつき一つ用意するのが基本といわれます。
実際そのとおり、女の子一人に一そろいずつ雛人形を用意するご家庭もあります。
ただ、多くの場合、現実問題として、娘さんが二人三人いたら、それぞれに雛人形を用意していたら、お金も大変ですし、飾るスペースや収納も大変ですよね。
雛人形が最初のお子さんの分にひとつあるのなら、二人目からは市松人形や羽子板、吊るし雛などで、雛人形の代わりとすることも多いです。
また、ひとつの雛人形を、「みんなのものだから、みんなで大事にしようね」と姉妹共有のものとして飾っているご家庭も多いと思われます。
雛人形 いる いらないのまとめ
雛人形は、女の子の健やかな成長を願い、厄が及ばないようにという魔よけの意味もあって、一人に1つ用意してあげるというのが基本。
雛人形がないから罰が当たるなどのこともないので、ご夫婦や双方のご実家で意見が合えば、雛人形を用意しなくてもまったく問題ない。
以上 わたしのブログが、少しでもあなたのお役に立てたならばうれしいです。
最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。