友チョコの賞味期限や食中毒が心配 日持ちのするバレンタイン菓子

スポンサードリンク

a0850_000153

こんにちは!ひのなです。

本日は当ブログにお越しいただきありがとうございます。

小中学生の女の子の間で、手作りのバレンタインチョコを交換する友チョコが流行っているのをご存知ですか?

お子さんがある日突然、「お友達とバレンタインの友チョコをあげっこする約束してきた」などといって学校から帰ってきたら、親御さんはちょっと覚悟してお付き合いする必要がありそうです。

手作りのお菓子はもらってもあげても楽しいものですが、手作りお菓子のやりとりが苦手、衛生面が心配、という方も、実は少なくないと思います。

大人が気を付けてあげることで、衛生面の心配を少しでも減らしてたのしいバレンタインにしてあげられるといいですね。

スポンサードリンク
  

友チョコの賞味期限はいつまで 手作りバレンタインの場合

買ってきた普通の板チョコや製菓用のチョコレートなどは、賞味期限も長く、冬は室温でも保存でき、保存食品のイメージがありますよね。
しかし、家庭で手作りチョコをつくると、賞味期限が案外短いことが多いので、ご注意ください。

チョコを湯煎でとかして好きな形に固めなおしただけで、手作りチョコとなり、賞味期限が1週間程度とぐっと短くなります。

また、こうした手作りチョコは冷蔵庫に保存する必要のあるものが多いです。

マシュマロやシリアルなどを混ぜ込んだら賞味期間は冷蔵庫で3日程度、

生のフルーツなどを加えたら、賞味期限はさらに1-2日程度と短くなり、作ってすぐに食べるようなものとなります。

生クリームを使ったシンプルな石畳風生チョコは賞味期限が冷蔵庫で4日、トリュフ冷蔵庫で3日、

フォンダンショコラは冷蔵庫で2日などになっています。

冷蔵庫保存の必要な手作りチョコは、渡す直前まで冷蔵庫に入れて置き、差し上げるときに保冷剤を入れると丁寧で、安心だと思います。

なので、バレンタインに手作りチョコを作る場合は、賞味期限の目安が書かれたレシピを参考にするのがおすすめです。

友チョコを子供が手作りで食中毒など衛生面が心配

子供が友チョコを手作りで作るとなると、食中毒などの衛生面が心配な親御さんもおられるとおもいます。

正直、手作りのものをあげるものもらうのも苦手、抵抗があるという人というのは少なくありません。

しかし、わたしの娘たちも毎年のように友チョコをお友達と交換しあっていますが、

周囲で、友チョコでおなかを壊したという話はききませんし、学校からも食中毒の注意などはありません。

あまり神経質にならなくてもよいのかなと個人的には思います。

スポンサードリンク

ただ、インターネット上の口コミなどを参考にすると、いただいた手作りチョコやケーキで、おなかを壊したりというのは、ないわけではなさそうです。

子どものすることでもありますし、作る際に爪を切った手で、しっかりと手洗いをし、

エプロンや三角巾をつけて髪の毛や体についたゴミなどが食品に入らないようにする、

清潔な道具、新鮮な材料を使うなどの注意は、大人がついてしっかりしてあげると安心だと思います。

友チョコで日持ちのする手作りメニューはどんなもの

友チョコで日持ちのする手作りメニューを考えてみると、私の場合、差し上げてもいただいても安心なのは実は焼き菓子です。

しっかり火が通っていて、生のクリームや果物を使ってないのが、保冷剤などの心配もなく、気楽でいいなあと思います。

焼いたままのクッキーやケーキ類なら、室温でも大丈夫なものが多いですし、子供が持ち歩くのにも安心です。

冷凍パーシートなどを使ったハートチョコパイは室温で賞味期限が3日、ダブルチョコチャンククッキーは賞味期限が室温で5日、ブラウニー室温で4日、ガトーショコラ室温で3日などになっています。

特にクッキー類が比較的日持ちが長めになっているので、おすすめです。

親も子も忙しい毎日の中で、友達と友チョコを交換する日時場所を決め、あらかじめ製菓材料やラッピング材を買って置き、さらに友チョコを作らなくてはならない…ので、

友チョコ交換は親御さんもふんばって、ちょっとおつきあいしなくてはいけないことが多そうですが、

大事なお子さんの楽しいお友達との思い出作りなので、できるだけつきあってあげられるといいですね。

お子さんがお料理や台所仕事に興味を持つよいきっかけになる場合もあります。

どうしてもお菓子作りに親が付き合ってあげる暇がない、手作りに抵抗があるなどの場合は、手作りにこだわらなくてもいいと思います。

カラフルな粒チョコなどを購入してきて、オリジナルのラッピングやカードづくり、折り紙のプレゼントを付けるなどもできます。

工夫すればほかにバレンタインの楽しみ方はあるし、お友達にも喜んでいただけると思うので、

親も子も無理をしないで、自分に合ったバレンタインの楽しみ方ができるといいですね。

そのほか、バレンタインの友チョコについてはこちらでも詳しく書いています。

>>友チョコは学校に持ち込み禁止でバレンタインはいつ渡す?いつ作る?

>>小学生の友チョコ バレンタインデーのお返しはいつ 手作り限定?

まとめ

友チョコを作る際にレシピ選びの段階で、賞味期限の目安を確認して選ぶのが大事。

冷蔵庫保存のチョコレートなら保冷剤を添えてあげるなど気を使うと安心。

友チョコ調理の際は大人がついて、衛生面に気を付けてあげる。

室温でも保存できる日持ちのするメニューとしては、クッキーなどの焼き菓子がおすすめ。

以上 わたしのブログが、少しでもあなたのお役に立てたならばうれしいです。

最後までお読みいただき、本当にありがとうございました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする